コンテスト参加賞500円と株に関する素朴な疑問

勉強になるかな〜と思って、初めて参加した名古屋証券取引所の株式投資コンテスト。

やはり結果は鳴かず飛ばずでしたが、ラッキーなことに参加賞に当選し、先日我が家に届きました。

500円のクオカード、名古屋名物のシャチホコがデザインされてました。

(過去記事)結果は鳴かず飛ばずでしたが、参加賞当たりました

無料で参加でき、これまで知らない銘柄を発見でき、そしてクオカードまでいただけるなんて、ありがたいことです。

ぜひ来年も参加してみたいと思います。

ところで、株を始めて3年目。

皆さんはどうやって株取引の勉強していらっしゃるのでしょうか。

実践あるのみだとは思うのですが、もう少し理論的に学びたいなぁと思ったりすることもあります。

よくあるセミナーは高いと感じます。というか費用対効果が低そう。

上がる株が何かを知りたいわけではないんです。

それは自分で見つけるから面白いので。

私が知りたいなと思うのは、もっと雑学的なことです。

株取引に関する税金のこととか、

NISAの制度はこの先どうなってくのかとか、

株主優待制度はこの先もあり続けるのかとか、

世界から見て日本の株はどう映っているのかとか、

投資をやる人とやらない人の違いはどこにあり、双方どういう結末を迎えるのかとか、

日本の子どもたちは投資リテラシーを得ることができるのかとか、

投資は会社の副業禁止規定に抵触しないのかとか、

AIがもっと発達したら株取引は変わるのかとか。

そんなこと知ってどうするの?というようなことばかりですが笑、好奇心があります。

でも、ごちゃごちゃ考えることなく、感性と勢いで取引していた1年目も、それはそれで楽しかったような気もします。

last



スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
↑いつも参考にさせてもらっています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. haru より:

    おはようございます!
    名証コンテストの記事、面白く読ませてもらいました。参加賞
    届いたんですね~。私も今度は参加してみたい気持ちが湧いてきました。

    株式投資に関わる雑学の仕入れ方ですが、ブログを読んだりもあります
    けど、専門家の意見を知りたい(今後の経済の在り方とか、老後に関わる
    投資手法の違いによる結果とか)場合は、雑誌をよく読みます。
    ダイヤモンドザイは、どちらかというと、優待情報とか、おすすめの
    株は?みたいな特集が多いですが、私のおすすめは日経マネーです。

    コツコツ主婦さんと同じく、銘柄は自分で見つけたい派なので、私が
    なんども繰り返し読むのは投資手法のコーナーです。億万投資家のみなさん
    が様々な手法でどのような過程を経て、資産形成してきたのか、ここに
    焦点を当てた記事は日経マネーが一番かと思います。

    それから、日経が30000円を超えるとトランブ相場の時から
    言い続けていた武者さんとか、著名アナリストの対談とかコラムも
    勉強になります。

    最後にすみません。どうしてもお聞きしたいことが・・・。
    このまえスキのポーズを頑張ってやろうとしたんですが、(実は
    腰を痛めたのがこのポーズ)
    途中までは行けそうな感じなんですよね。このままグイグイやっちゃって
    いいものか、それとも時間をかけてゆっくり慣らした方がいいんでしょうか?
    関係ない話ですみません。

    お金がもったいないので毎月は買いませんが、立ち読みだけでもおすすめです。

    • コツコツ主婦 より:

      haruさん、こんにちは!
      コメントありがとうございます。

      日経マネー、読んでみます。
      これまで片手で数えられるくらいしか手に取ったことがないので、
      (しかも株を始める前)
      今読めばまた違う視点で読める気がしてきました。

      まずは図書館行って笑、目を通してみますね。
      詳しく教えていただき、ありがとうございます〜。

      でも、
      やっぱりこうやって日常生活では知ることのできないカテゴリの情報も知りたくなるのが、
      株式投資の醍醐味だなぁと思ったりします^_^

      さてさて!
      ヨガの鋤のポーズについて。
      質問嬉しいです。

      まず、私の答えとしては、
      じっくりやる、です。

      実は、私も腰を痛めたのが鋤のポーズでした。
      奇遇ですね。
      こんなポーズ、痛めてまでやるもんじゃないと思ってました。

      しかし!
      痛みがなくなってから、その後もレッスンに通いながら、細々とチャレンジし続けました。

      大体3ヶ月くらい徐々にやって、
      できるようになりました。

      以下詳細です。

      分かります、その「もう少ししたらできるはず」という感じ。

      もうちょっとエイっとやれば、完成するのに、という感じ、分かります。

      ただ、私はそこで痛めたんですよ。

      コツというか要点を押さえてなかったからだとインストラクターの先生に教えていただきました。

      その要点というのは、
      足を頭の方に持っていくことばかり考えちゃってはいけなくて、
      まず、足を垂直にあげることをちゃんとやることが大切だそうです。

      (このときに、腰をうかさず、腰は土台にちゃんとつけておくことが大切。)

      それで、
      その垂直状態の体勢のまま、
      足先を地面の方に下ろすイメージでいく。

      こうすると、無駄な力がかからず、自然に腰が浮いて、
      スルスルと頭の方に向かって行ける気がします。

      あと、もうひとつ、首を動かさないことも大切とのことでした。
      首もよく痛めちゃうポーズみたいです。

      以上、うまく表現できずにごめんなさい。

      こんな経緯ですが、
      今や寝る前の最も心地よいポーズが鋤のポーズになってます。

      鳩のポーズは毎日必ずやるポーズで、
      鋤のポーズは疲れが大きいとき、ぐっすり寝たいときにやります。週5回くらい。

      うまくポーズがとれるよう祈ってます。
      ヨガの話ができて嬉しいです^_^

  2. haru より:

    何度もすみません。
    さっき投稿したコメントのヨガの部分が間にはさまっちゃって
    最後の『お金~~おすすめです』のところが最後にきちゃいました。。。

  3. haru より:

    な、な、なるほど~~~!!!
    さすが、という回答、とてもありがたいです(^^♪
    ゆっくりじっくりですね。そして、まずは腰を地面に固定した状態で
    足を垂直に立てること。なるほど。
    今まで、足を頭の方にもっていくことばかりを考えていたので、
    ついつい腰が浮き気味になっていました。(汗)

    経験者の方のいう事は、本当に参考になります。しかも、痛めた経緯も
    一緒だし。なんか、あと少しでできそう・・・とか思うと、私は変に
    頑張りすぎてダメなタイプです。

    本当はヨガは変に素人でやるのは危険だと思って、教室に行くつもりで
    探しているんですが、近くにある評判の良い教室がいっぱいなんですよね。

    丁寧に詳しく教えて頂いて本当によくわかりました。
    ありがとうございます(^^♪三か月くらいかけてじっくり取り組んでみます。
    この前鳩のポーズができたのが嬉しくって、ちょっと頑張ってみようかな、
    なんて欲を出していたところでした☆☆☆

    • コツコツ主婦 より:

      haruさん、伝わってよかったです〜!

      ヨガレッスン満席ってよくありますよね。
      最近うちの近くにもたくさんスクールができていますが、
      インストラクターさんの力量にも左右されますしね。

      安全面や設備面を考えると、一度は通えるといいですね
      ある程度コツをつかんでしまえば、辞めてもいいですしね!

      またヨガトークできるのを楽しみにしてます笑笑。

  4. ゆみ より:

    こんにちは。私は主婦目線のわかりやすい本を2冊買って、その方のブログを参考にしています。
     その方の本を参考に四季報で見つけた株を年始に買いました。今+13000円です。
    長い目で見ていきたいと思っています。自分で見つけるのも楽しいですよね。
     怖かったけど、株のツイッターを見てそれから企業のHPを見てよさそうかもと思って
    買ったものが、次の日突然の暴騰でびっくりしてすぐ売りました^^
     私も気になっているセミナーがあるのですが、高くて通えません。違う世界が広がるのかなあとも思いますが。
     株たんのニュースとが参考にしています。

    • コツコツ主婦 より:

      ゆみさん、コメントありがとうございます。

      ツイッターですか!それは幸運でしたね。

      私はまだツイッターデビューしていないのですが、
      情報の鮮度もよさそうですし、
      株取引に向いた情報ツールなのかもなと感じました^_^

      私ももう一度大好きなv-comさんの本とブログを読んでみようかと思います。

      コメントありがとうございました^_^